ところざわまつりとは

ところざわまつり実施概要

令和元年版
実施期日
令和元年10月13日(日)午前10時~午後9時(雨天決行)
場所
所沢市中央地区内各通り一帯
交通規制
所沢駅西口入口交差点南側~所沢駅西口ロータリー~昭和通り・プロペ通り~ファルマン通り~ファルマン通り交差点~銀座通り~金山町通り~金山町交差点間、その他一部交通規制
実施主体
ところざわまつり実行委員会
後援
所沢市、所沢商工会議所、所沢商店街連合会、(一社)所沢市まちづくり観光協会
協力
所沢警察署、埼玉西部消防局、所沢交通安全協会、所沢市交通指導員連絡会、所沢市消防団
協賛
西武鉄道株式会社、明治安田生命保険相互会社
催物
山車の曳き廻し10基、居囃子、神輿の運行、職域・地域・各種団体による流し踊り、パレード、ファルマーケット、バザールコーナー、商工会議所コーナー、青年部屋台村、観光協会コーナー、元町コミュニティ広場イベント、フリーマーケット、サンバ踊り・各町内会・各商店会などの協賛イベント、その他多くの催物
委員会構成町内会及び商店会

町内会

  • 日吉町
  • 東町
  • 旭町
  • 御幸町
  • 有楽町
  • 北有楽町
  • 寿町
  • 元町東
  • 元町本町
  • 宮本町
  • 金山町
  • 星の宮
  • 西所沢
  • 喜多町

以上14町内会

商店会

  • 所沢日栄会協同組合
  • 所沢プロペ商店街振興組合
  • 所沢昭和会
  • 所沢ファルマン通り商店街
  • 旭町商栄会
  • 御幸商栄会
  • 有楽町商栄会
  • 所沢銀座協同組合
  • 宮本町商盛会
  • 金山町商栄会
  • 星の宮共栄会
  • 西所沢商栄会

以上12商店会

環境について